httpアクセスがhttpsにリダイレクト

httpアクセスがhttpsにリダイレクトされhttpで表示できない場合

httpアクセスがhttpsにリダイレクトされhttpで表示できない場合について。httpsにアクセスしたことがある場合、ブラウザの接続記録によって、http→httpsへ自動転送されることがあります。httpアクセスがhttpsにリダイレクトされてhttpでアクセスできない、httpで表示できないという現象が起こることがあります。この「ブラウザの接続記録」や「HSTS(HTTP Strict T[…]

非SSL(http)によるホームページ運営

非SSL(http)によるホームページ運営

閲覧自体には問題がない非SSL(http)によるホームページですが、運営上の問題点として、ユーザーの情報の保護がなされず不信感を与えることにもなるという点があります。特に企業ホームページの場合には影響があると考えられます。さらに競合相手がSSL(https)を導入する中、自社ホームページが非SSLでhttp通信を続けた場合は、相対的に検索順位が下がり、結果的にホームページへのアクセスの低下が起こる[…]

SSL証明書の種類とLet’s Encrypt

SSL証明書の種類とLet’s Encrypt

常時SSL化、httpsホームページへの変更にはSSL証明書が必要になります。SSL証明書には、ドメイン認証(DV:Domain Validation)、企業認証(OV:Organization Validation)、EV認証(Extended Validation)といった複数の種類があり、それぞれで認証のレベルや費用が異なります。ご利用サーバーによっては、無償SSL証明書である「Let’s […]

常時SSL化(https化)によるSNSシェアカウントリセット

常時SSL化(https化)によるSNSシェアカウントリセット

常時SSL化(https化)を行うと、SNSシェアカウントがリセットされます。正常なリダイレクト設定をしておけば、基本的に常時SSL化(https化)にはデメリットはありません。しかし、常時SSL化(https化)によって、サイトURLが変更となるため、外部からのリンクを含め各種URLに関する修正やアクセス転送処理、アクセス解析等のアプリケーション設定の変更などを最初に行う必要はあります。そして、[…]

ホームページSSL化の失敗からの修正

ホームページSSL化の失敗からの修正 ホームページのSSL化・https化につきまして、現在使用中のサーバーではSSL化したのですが、ページがhttpsに変わりません。ホームページはWordPress(ワードプレス)にて作成されており以前他社にて作成したのものですが、現在お付き合いがなく自分で管理画面にて画像などのリンクはhttps:に書き換えたのですが、トップページの編集をどこからしたらよいのか[…]