非SSLホームページの常時SSL化(https化)

非SSLホームページの常時SSL化(https化)

無償SSL証明書「Let’s Encrypt(レッツ・エンクリプト)」が利用ができるサーバーが増えてきたため敷居は低くなってきましたが、非SSLホームページ(http通信)を常時SSL化(https化)する場合、ご利用サーバーや現状のホームページの仕様によってSSL化の可否や難易度が異なってきます。ブラウザ上の「保護されていません」という表示を保護されていますという表示へと変更することのみならず、ユーザーの情報保護のためのホームページのSSL化(https化)の必要性が高まってきています。

SSL・https

SSL・https

SSL(https通信)とは、サイト接続に関する暗号化通信です。この仕組みにはたくさんの機能がありますが、「サイト訪問者の個人情報を保護する事ができる」と言う部分が一番大きなメリットです。導入することにより、メールフォームなどを利用したお問い合わせ時の個人情報を保護することができます。このSSLとは通信セキュリティの証明であり、常時SSLとは一般的に「https」から始まるURLのホームページを運用するという形になります。ブラウザでホームページにアクセスするとき、アドレスバーにアクセス先のURLが表示されますが、この時に「https」から始まるURLで表示されるようになります。一般的にSSL(https通信)は、ホームページの閲覧やメールフォームの送信において暗号化通信がなされるというような意味になりますです。これによりユーザーの情報を守ることができます。

SEOとしてのSSL・https

SEOとしてのSSL・https

SSLによってhttps通信されているホームページとhttpで通信されているホームページを比較した場合、常時SSL化され、httpsで通信されているホームページの方が検索順位においても優先されます。よってこの常時SSL・https通信の設定は、SEOの一要因として考えることができます。

競合相手がSSL(https)を導入する中、自社ホームページが非SSLでhttp通信を続けた場合は、相対的に検索順位が下がり、結果的にホームページへのアクセスの低下が起こる可能性があります。

非SSL(http)の場合のWebマーケティング上の影響

非SSL(http)の場合のWebマーケティング上の影響

ホームページのSSL化(https化)の必要性自体が話題になったのは一昔前ですが、本格的にGoogle Chrome等のブラウザ上のURL欄においてhttpサイトに対して「保護されていません」という表示がなされてきました。

非SSL(http)化の場合のWebマーケティング上の影響として、弊社顧客においても非SSLのhttpサイトであることが影響してか、お問い合わせ件数などが低下しているというケースもありました。

SEOとしての要因よりも重要

SSL・httpsについては、SEOの話題として語られることも多いですが、影響は1%程度と言われており、ページ数の多いサイト以外ではあまり大きな影響はありません。

しかし、どうしてもユーザー情報保護の強化は必要になってきますし、その流れとして「保護されていません」という表示がなされてきているため、メールフォームなどにおいては行動が抑制されてしまう要因の一つになります。

せっかく費用や労力をかけたホームページいおいて、SSL・httpsではないことが影響して、最後の最後でお問い合わせが抑制されてしまうのはもったいないと考えられます。

非SSL(http)ホームページのSSL化(https化)のご依頼

非SSL(http)ホームページのSSL化(https化)のご依頼

新規ホームページ制作においては、今後初期段階からSSL・httpsでの運用となると考えられますが、既に運用されているホームページにおいては、依然としてhttpサイト(非SSL)での運用がなされているケースもよくあります。

弊社では、新規制作時の常時SSL(https)はもちろん、常時SSL(https)に対応していないホームページをお持ちの方向けにSSL化(https化)させていただくホームページ修正サービスを提供しております。

非SSL(http)ホームページのSSL化(https化)